ブログ

初コラボ『動画スタジオで和菓子作りワークショップ』
開催報告ブログ

ブログ

2025.04.15

こんにちは!SWAMPERSの井手迫です。4月12日(土)『動画スタジオで和菓子作りワークショップ』が開催されました。今回は異例の速さで続々とお申し込みいただき、おかげさまで満席に近い14名の方々にご参加いただきました。ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。

ご家族やご友人といらっしゃる方、お一人でのご参加の方、小学生のお子様連れの方など、様々でした。弊社からは、SWAMPERSの中橋と井手迫が参加させていただきました。

最初に大川印刷の今井より、社会課題解決型スタジオwith GREEN PRINTINGについて簡単にご説明させていただきました。和菓子職人が減り、日本文化の伝承が途絶えてしまう社会課題がある中で、こうしたワークショップを通じて、職人の想いや技術を伝える場をもてたこと、この場に集まってくださった皆様に改めて感謝の気持ちをお伝えしました。

そして今回は、スペシャルゲストがお二人来てくださいました。

お一人は、かっぱ橋で3000点のクッキー型タワーがあるお店・馬嶋屋(まじまや)を営む型仙人のさくらいさんです。

和菓子やお菓子の型職人が減っていることを実情に挙げながら、「コロナ禍のお家時間で、とても売れたクッキー型ですが、今は棚の奥に眠っているクッキー型があるのではないでしょうか。」と。それらを回収して、インテリアに利用したり、金属を溶かし再加工して、新たなクッキー型に生まれ変わらせるSDGsの取り組みにも目を向けていらっしゃいます。

参加者のお一人で、馬嶋屋さんでオリジナルのクッキー型を作られたお客様がいらっしゃいました。馬嶋屋さんでは、一点一点オーダーメイドのクッキー型の制作も受け付けています。ぜひかっぱ橋のお店にも足を運んでみてください。

Xのアカウントはこちら↓

馬嶋屋@かっぱ橋クッキータワーのお店
@majimayastaff

型仙人さくらい、クッキー型を手作りする人
@majimaya_tokyo

もうお一人は、和はなアートフード協会認定講師として、お菓子やパン教室を開いたり、アレルギー対応のペット用オーダーメイドケーキの制作や販売をされている、うだがわさんです。

今回は、ハート型のパン型やクッキー型、木べらや保存容器などを販売してくださり、こちらも大人気でした。

Instagramでは、とても美しいあんこのお花、ペットの誕生日にぴったりのペットスイーツの投稿がありますので、ぜひぜひご覧ください。

Instagramのアカウントはこちら→ @temahima_w.an

ワークショップのスタートは、まず石原先生が作り方を実演してくださいました。

手元を大きなモニターに映しながら、実演を見ることができるのは、動画スタジオの利点です。後ろの席でも、席に座りながら先生の手元がはっきり見ることができました。

次は参加者の皆さんが実際に作っていきます。皆さん真剣なまなざしで、もくもくとスタート。お子様がいらっしゃるテーブルは楽しそうな話し声が聞こえてきました。

石原先生がテーブルを回り、優しくアドバイスをしながら、手ほどきをしてくださいました。プロの和菓子職人の手の動きを間近で見られて感動です!

皆さん手際が良くびっくりでしたが、不器用な井手迫がしんこ餅の硬さに手間取っていると、先生のパートナーである石原さんが「上手くやろうと思わなくていいよ、楽しんでやることが大事だよ。」とおっしゃってください、一気に肩の力が抜けました。

次は撮影です。今井より、撮影の際の構図、光の当て方、家で撮影する際のポイントなどのレクチャーの後、出来上がった方から撮影スタジオで撮影会がスタートしました。

用意してあった小物を選んだり、陶芸で自分で作られたお皿に載せて撮影したり、皆さんご自分の作った和菓子を愛でながら、それぞれに撮影も楽しまれていました。

今回のワークショップで、スタジオや印刷についても興味を持ってくださった参加者の方もいらっしゃいました。スタジオの見学・ご利用や印刷についてのご相談は いつでもお気軽にお問い合わせくださいね。

和菓子作りワークショップ×動画スタジオでの撮影会のコラボは、大盛況のうちに無事に終了しました。石原先生、丁寧で楽しい和菓子ワークショップの開催、誠にありがとうございました。ご参加くださった皆様に心から感謝申し上げます。

石原商店(横浜和菓子 磯子風月堂) X&Instagram@isogofuugetudou
講師・石原マサミ先生のnoteはこちら→https://note.com/wa_gashi2024/n/n8a746788a150?sub_rt=share_pw
石原先生が「横浜といえばシウマイ!」と和菓子で作ってくださったシウマイとたけのこです。味はココア味だそうです。

私たちは、社会的課題を解決できるソーシャルプリンティングカンパニーとして、
持続可能な社会の実現をめざして活動しています。
環境印刷やSDGs経営に興味がある方はお問い合わせください。

お問い合わせ

記事一覧へ

PRINTING PORTFOLIO

印刷作品集

作品集一覧へ

CONTACT

お気軽にお問い合わせください。

印刷に関するお問い合わせや、
デザイン・SDGsに関する課題解決の企画、
その他ご意見などは
こちらよりお問い合わせください。

お問い合わせ

SCHEDULE

営業時間 : 平日 8:30AM〜5:30PM

4月 APRIL
12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930
休業日午前のみ営業
5月 MAY
123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031
休業日午前のみ営業
2025-04-01 1746057600